
当社は、無線通信機器の開発が原点であり、洗練された「無線技術」に加え、「電気」「機構」「ソフト」の高い設計ノウハウや評価実績により、あらゆる開発ニーズにお応え致します。
また、これらも当社の技術の集合体によって生み出された製品です。wireless technology
無線技術
wireless technology
無線技術
無線技術はカズテクニカの要。
IoTやM2Mとして、携帯電波やWi-Fiなど日常の生活にも密接に関係している技術でもあり、そのような無線技術で日常の当たり前を創造する事こそ、我々の得意としている分野です。
無線LAN(Wi-Fi)、920MHz帯無線、4G、5Gなど、いろいろな周波数帯から到達範囲やスループット、コストなどを含め、お客様のニーズ(機器の設置場所や送信データ量送信間隔など)に合った方式を選択し、検討・設計・開発を行います。
開発実績
開発実績
当社で設計・開発に携わった製品は、その多くが社会・生活の場面で貢献をさせて頂いております。 特注品を中心に、厳しい規格や試験(不燃認証等)が必要となる製品や特殊アンテナ製品など、ごく僅かなロットから対応しております。
- IoTモジュール
- 次世代アンテナ(5G)
- 2.5GHz帯双方向放射偏波共用アンテナ(分配器内蔵)
- 鉄道向けWi-Fi装置(車内、ホーム、トンネル)
- 鉄道向け無線通信中継装置
- フィールドテスタ(スマートメータ現地調査用電波状況測定装置)


【一般社団法人日本鉄道車両機械技術協会車材燃試26-172K】(不燃性試験合格)

開発環境
開発環境
評価試験を行える自社の電波暗室や開発前の無線性能を確認するシミュレーション設備なども所有しております。


Electrical design
電気設計
Electrical design
電気設計
回路設計から基板設計・評価まで、どのようなフェーズからでも幅広く手掛けております。
回路/基板設計
回路/基板設計
ご要求仕様により電源系・音声系・制御系・高周波系・アンテナなど、機器を全体的に設計対応いたします。
当社立ち上げ時より続く事業ですので、最も得意とする分野です。
お客様のニーズに合わせた製品を自社内で設計、試作・量産までを対応することが出来ます。
Electrical evaluation
電気評価
Electrical evaluation
電気評価
当社で設計・開発を請け負った製品はもちろんのこと、お客様で設計された製品の評価も行います。
設計要求仕様に基づき回路の検証、信頼性評価まで様々な評価を請け負います。
設計検証
設計検証
試作機が要求仕様を満足して動作しているかを基板単体レベルで各ブロックごとに検証を行います。
回路動作の基本であるAC、DC特性をはじめ、安全性を確認するショート試験等にも対応します。
信頼性評価
信頼性評価
実機が設計要求仕様を満足して動作しているかを製品単位で評価します。
ユーザに対して実使用で問題とならないよう、静電気試験のIEC規格準拠項目等の評価を実施します。
また、測定器を使用する評価以外でもMTBF算出のような机上評価も対応します。
試験例
試験例
無線性能試験
無線性能試験
高周波(RF)での回路動作を計測します。
回路のパターンが高周波(RF)の性能をきちんと引き出せる設計をしているかどうかの評価から、ノイズ測定、Air感度測定等を行います。



温湿度試験
温湿度試験
高温高湿の状況下にて、機器が正常に動作することの確認や常温に戻した際に正常に動作するかの試験を行います。
写真の恒温槽は85.4℃で動作しています。


静電気試験
静電気試験
携帯電話の様々な場所に静電気を印加させ、 誤動作や破損が発生しないかどうかを確認します。
不具合等発見した場合、対策の検討も行います。

Mechanical Design
機構設計
Mechanical Design
機構設計
機構設計
機構設計
お客様からご提示いただいたデザインを基に、外装設計・機構(構造)設計のモデリングから詳細設計を行っております。
樹脂成形品、板金加工品等の設計にも対応します。
試作品制作
試作品制作
コストや納期に応じ、様々な手法にて対応します。
- 3Dプリンタ
- 注型
製品セットでのご依頼
製品セットでのご依頼
機構設計単体ではなく、基板設計を同時にご依頼頂いた場合には、相乗効果により納期の短縮が期待できます。
mechanism evaluation
機構評価
mechanism evaluation
機構評価
通信機器の試作品・製品の機構部分に対する評価を行います。 手動・自動機器を使用した性能評価が実施可能です。
振動試験、落下試験等。
事業内容に関するお問い合わせ
事業内容に関するお問い合わせ